11月に入ってハロウィーンも終われば、これからは次の大きなイベント、クリスマスの飾りつけを町で見かけるようになりました。
私には小学生の男の子がいるのですが、渡したお小遣いをほとんど使うのを見かけません。ずっと貯めているようでした。
私の子供時代は、駄菓子などを買い込んで、毎日お小遣いが足りないくらいだったのに…。
夏の終わりごろに、子供に聞いてみました。
「お小遣い貯めているけど、使わんの?」
子供はにっこり笑って言いました。
「お小遣い貯めてこれを買ったよ!」
見るとそこには新しいゲームソフトが。ただし今持っているゲーム機では使えないものでした。そこで私が
「これ持っているゲーム機ではできないよ。」
と言う子供は更ににっこり笑って言いました
「構わないよ!○○○○はクリスマスにサンタさんにもらうから!!」
去年渡したクリスマスプレゼントの三倍以上の金額のゲーム機の名前を聞いて、私は固まってしましました。
子供の夢を裏切らないためにと、少しずつやりくりをしながら、購入したゲーム機は、クリスマスシーズンになって、売り切れてしまわないようにすでに購入して、我が家の押し入れの奥底に、ずっとしまわれています。
今年は子供に、すっかりエビ(ゲームソフト)で鯛(ゲーム機)を釣られてしまいました。
ドリーマー高知葬祭館 山﨑正宏