新型コロナウイルスの終息が見えない中、最後のお別れがしたいが新型コロナの感染が心配で参列できない、遠方の葬儀場への交通機関での移動が心配。
喪家の意向で遠方の方の参列は控えてほしいなど葬儀場への参列を断念される方もいらっしゃいます。
本来なら、一人でも多くの親族、一般の方に参列頂き、最後のお別れの時間を共有し、遺族の心を癒したいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか??
新型コロナウイルスの感染予防、参列したいが遠方の為参列できない方への対応として葬儀をインターネット配信しリモートで参列できるオンライン葬儀が注目されています。
新型コロナウイルスの感染拡大を予防するための「新しい生活様式」の取り組みの中、葬儀の形態も変化していて、リモートで参列するという考え方が増えました。
今回はこのオンライン葬儀をご紹介します。
オンライン葬儀とは先程も紹介しましたが遠くに離れている方、参列が難しい方などにパソコンやスマートフォンからリモートで参列していただくサービスです。
種類は様々ですが、ビデオ通話アプリを使用して葬儀の様子をライブ映像にて配信するサービスになっています。
オンライン葬儀にはこのようなメリットがあります。
・参列に関しては自宅や好きな場所からリラックスして臨める
・読経や焼香、供花など実際の葬儀の進行をライブ映像で見ることができる
・インターネット環境があればどこからでも葬儀に参列することができる
このようなメリットがあり、新型コロナウイルス感染予防の観点から注目されています。
参列に必要なアプリケーションのダウンロードなどは必要ですし、葬儀社によって使用しているアプリは違う場合もございますので葬儀社や喪家に問い合わせは必要になります。
オンライン葬儀をご希望の方はお気軽にドリーマーにご相談ください。
合わせましてオンラインでの事前相談も承っています。
こちらも併せてご利用ください。