ご葬儀を済ませた後には、しなければならない手続きがあります。
〇返還が必要なもの
・印鑑登録証
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード
・パスポート
上記については返還が必要ですので、市役所の市民課が受付になります。
〇国民年金や厚生年金
対象者は国民年金の加入者または受給者、厚生年金の加入者または受給者。
未支給年金、死亡一時金、遺族基礎・厚生年金、寡婦年金などの申請が必要です。
各手続きが異なるため、確認が必要になります。
国民年金は市役所の年金課、厚生年金は社会保険事務所が受付窓口となります。
〇国民健康保険
対象者は加入されていた方で、手続きの内容としては、葬祭費などの支給申請が必要になります。
手続きする方の本人確認や国民健康保険被保険者証、喪主の認印や喪主の口座番号が分かるものなどが必要です。
今回は主な手続きを記載しましたが、ほかにも後期高齢者医療制度や介護保険、医療受給者証などがあります。
また、手続きの内容などは市町村によって異なる場合があります。
各種手続きに時間がかかる場合がありますので、必要なものや手続きの内容、受付窓口などを確認したうえで、手続きを行ってください。
ご葬儀の後はあいさつ回りや病院への支払い、銀行関係の手続きなどすることがたくさんあり、ご負担かと思います。
ドリーマーではご葬儀後のチェックリストをお渡ししておりますので、
少しでもスムーズに手続きが済ませるように、事前にご確認をお願いいたします。